NEWS&COLUMN

ニュース&コラム

団地のコミュニティ活動紹介

団地リノベーションは、数年前からブームとなり住居選びの選択肢としてもはや定着した感じもあります。
近年、一人暮らし、DINKS、子育てファミリー層など団地のリノベーションへの関心はますます高まってきています。
また昨今では、『スクラップ&ビルド』から『ストック&リノベーション』へと世の中の流れが変わってきたり、SDGs(エス・ディー・ジーズ)、サスティナビリティ(Sustainability)といった価値観も重要視され、環境問題や古き良きものはもっと大切に継承してしていこうという側面からも注目されています。
藤野千夜原作・小泉今日子&小林聡美主演でドラマ化された『団地のふたり』も人気となるなど、団地暮らしに対する印象も一昔前のイメージからエモい・おしゃれと変わってきていて、弊社でもお問い合わせや手がける機会が増え続けている団地リノベーション。
団地暮らしに感じる魅力としてコミュニティ活動の充実もあげる方も多いですが、団地内では実際にどのようなコミュニティ活動があるのでしょうか?

夏祭り

7〜8月ごろに開催。住人たちで焼きそばやフランクフルトなどの屋台をだしたり、盆踊りや花火などを実施するところも。

防災訓練

9〜11月ごろに実施。各家庭の玄関ドアやちゃんと時間内に閉まるか、非常ベルが鳴らせるかなどをチェック。その後、団地内の広場に移動して消防の方を招いた講習が行われたりします。

ウォーキングの会

月に1回ほど参加希望者が集まって、団地から少し遠くの目的地を設定して歩きます。一人じゃ遠く感じる距離も皆でわいわい歩くと案外近く感じるそうです。

おしゃべりの会

月に1〜2回ぐらいほど決められた日時に参加希望者が集会所に集まって、お茶を飲みながら賑やかにおしゃべりをして過ごします。

助け合いサポート活動

高齢だったり怪我や病気などで粗大ゴミをだすことや電球の交換など大変で誰かに手伝って欲しい、、、そんな時に団地内の登録済みのメンバーで必要時に手が空いている方が出来る範囲で作業をサポートする活動を行なっているところもあります。

弊社では、都内や神奈川(横浜・鎌倉・湘南)エリアでの実績が豊富です。
住替えや物件探しからのサポートも可能です。
団地リノベーション(団地リノベ暮らし)に興味のある方は、是非ご相談くださいませ。
また、弊社では古い団地の買取を強化中です。売却を検討されている方もお気軽にご連絡くださいませ。

リノベーション向け団地紹介 〜横浜エリア編 〜

リノベーション向け団地紹介 〜湘南エリア編 〜

団地リノベーション事例紹介 〜横浜団地編〜

団地リノベーション事例紹介 〜鎌倉団地編〜

団地リノベーションインタビュー紹介 〜鎌倉団地編〜

団地リノベーションのビフォーアフター事例紹介 1

今、何故リノベーションが注目されるのか 〜SDGs・サスティナビリティ・多様性の観点から〜

団地リノベーション(団地リノベ暮らし)の魅力とは